手洗いうがいに使ってるその蛇口、大丈夫ですか?

弊社ホームページをご覧頂きありがとうございます。
IRIEの中島です。

コロナ禍で、うがい手洗いをする機会が増えた方も多いと思いますので、今回のテーマは「蛇口」です。

日本の蛇口から出る水道水は、ご存知のように浄水場で浄化された水が水道管を通り各ご家庭に届けられてますね。水道水には微量の塩素が注入されているため、水道管内は細菌が発生しにくいようになっています。だから、日本の水道水を飲めるんです。そんなの百も承知ですよね。しかし、全世界196ヵ国で「水道水を飲める国」というのは僅か10数ヵ国しかありません。日本はその10数ヵ国のうちの1つ、という非常に恵まれた環境整備がなされた国ということになります。

しかし、水道水は綺麗だけど、ご家庭の蛇口はどうでしょうか。蛇口には様々な汚れや水垢が蓄積している可能性があります。歯磨き、手洗いをすると必然的に飛び散ってしまいますよね。そういった汚れは細菌の大好物なんです。

普段使っていると見えませんが、ちょっと覗いてみてください。このような蛇口から出る水でうがい手洗いしたくないですよね。すぐに健康を害することはないかもしれませんが、そこに菌がいるかもしれない、と思うと精神衛生的にも良くないですよね。

最低でも1ヶ月に1度くらいは清潔な歯ブラシ等で蛇口のアミアミをゴシゴシして菌が増殖しにくい環境作りをすることをオススメします。100均でも手に入るクエン酸スプレーで浸した後にゴシゴシすると水垢も取れやすくなりますし尚良いですね。

ただ、数年放置された水垢やカビは本当に頑固です。クエン酸くらいではまったく効果がありません。

自分では手に負えないな、面倒臭いな、という時は是非弊社に御相談くださいませ。定期的なメンテナンスでより良い住環境のキープをサポートさせていただきます。

長くなりましたが、お掃除のことならIRIE (アイリー)にお任せ下さい。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございました!

あ、あと今週末、サガン鳥栖は大分トリニータとの九州ダービーですね。前節サンフレッチェ広島戦を引き分けたため連勝は3でストップ、順位は4位に後退しました。が、されどまだ4位。凄いです。実はJ1リーグ最小失点はサガン鳥栖なんですよね。凄いです。再び連勝街道に乗ってなんとか上位に食らいついてくれっ!!

【代表直通】080-5206-9335
【事務所】0952-20-5617
【営業時間】8:00~18:00(不定休)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 佐賀市を中心とした佐賀県近郊 ◎その他エリアも気軽に相談ください!


一覧ページに戻る